鱧技術

hamo_daisukiの技術メモ

Qt Quick 使おうと思ったら Qt オフィシャルから環境を持って来たほうが早かった件

人様に導入していただこうと思い、 Qt  Quick を使って学習コストを下げよっかなと思ったんです。Qt Creator の導入はディストリのリポジトリからできたりするので簡単だし楽ちんじゃんと思っていたんです。でも、だめだった。なぜか Qt Quick に必要なライブラリが足らなかった。(原因がわかるまで「どういうこと?これってなんなの、Google神?」とあがいてしまいました。

というわけで、Qt オフィシャルからネットワークインストールすることにしたらあっさり動きました。(とはいえ「あれ?デバッガはなんにすんの?」とかいう不穏なアラートが出てまして、環境構築しなきゃとは思うんですが、なんとかなるなら放置したいなー)オープンソース版であってもアカウントの作成を要求されるあたりが「なんだかな」と思うんですが(途中から有償にするんじゃないかな?とか、いろいろ頭によぎります)

アカウントの作成にはメールアドレスが必要です。フリーメールでも大丈夫です。さくらのメールボックスを使っている自分は、アカウント作成用のメールボックスが小さいアドレスを作って使っています(それでも増えるので、Zoho などを使わせてもらって分散化してますが)

アプリといえばオンラインアプリばかりになりましたが、たまに端末ベッタリなアプリも作ることがあるので、Qtは便利です、毎回だいぶ忘れてるけど(だからQuickでお茶を濁してしまう、ゴニョゴニョ)